

海岸種まき会のお知らせ
#イベント
2017年8月25日
外来植物のオニハマダイコンの撤去作業を、千葉県立大網高校生達と行います。
5月30日(火曜)白里海岸で、海浜植物に悪影響を与える、外来植物のオニハマダイコンの撤去作業を、千葉県立大網高校生達と行います。 #環境保全 #イベント
2017年5月17日


ハマボウフウ種まき会
本日、ハマボウフウ種まき会開催でした ハマボウフウ里親さんを中心に、初めて参加のお子さんや大人の方、 たくさんの方に来ていただきました 各自でビニールポットに植えて、 中央博物館 由良先生の海浜植物についてのお話しを伺いました 熱心に聴かれる参加者の皆さん...
2017年3月29日


ハマボウフウの種まき会を開催します。
ハマボウフウ種まき会を以下の日程で開催いたします。 開催日時 : 平成29年3月29日(水) 13:30~15:00 開催場所 : 農村環境改善センター・いずみの里 お申込みはまちづくりサポートセンター相羽まで。 #イベント
2017年3月2日


海辺の花を愛でる会
集まった人たちと、まずは県有林周辺のゴミ拾いを行った 高村光太郎句碑の前で、光太郎と千恵子についての説明を行った バスで海岸へ移動して海岸でのゴミ拾いを行う 千葉中央博物館の由良先生から、海浜植物についての説明を受ける 大網高校生たちが子供たちの面倒をよく見てくれていた...
2015年5月30日