

産業文化祭文化の部
今日、明日と、二日間に渡っての産業文化祭文化の部開催です 先週は産業の部 今週は文化の部 どちらも台風接近中 今年は天候、荒れ荒れの中です 私たち街資源再興プロジェクトは、県立大網高校との合同発表です 私たちは、海浜植物ハマボウフウの保護再生活動 ...
2017年10月28日


千葉日報の記事です。
千葉日報に、本日掲載された記事です 私たち街資源再興プロジェクトと、白里海岸の海浜植物ハマボウフウの保護・再生活動を共にすすめてきた 県立大網高校生物工学科組織培養部が、海岸での播種研究を行っている記事です これからも、地域で取り組む環境活動として 頑張ってまいります...
2017年10月23日


雨の産業祭
朝から雨☂️ だったけどありましたよ 市が主催する産業祭 まちづくりサポートセンターのお手伝い プラス、街資源再興プロジェクト環境の方での活動 ハマボウフウの里親さん募集の呼びかけ 里親さんになってくださる方へ 種のプレゼント ...
2017年10月21日
大網白里市産業文化祭に、「街資源再興プロジェクト」参加します!
大網白里市産業文化祭に、「街資源再興プロジェクト」参加します! 【産業の部】10月21日(土)9時30分~15時 大網白里市運動広場にて、ハマボウフウの里親さん募集いたします。 里親さんには、当日ハマボウフウの種を無料で差し上げます 詳細はこちら↓ ...
2017年10月17日


海岸再生活動
本日、海岸にて、ハマボウフウの種蒔き会を開催! 県立大網高校の生物工学科組織培養部の生徒さんと、先生たち 里親さん、市民の方 私たち「街資源再興プロジェクト」メンバー 最高なお天気の中 種を植えていきます 里親さんの元で育って採れたと、持って来てくださった方 ...
2017年9月9日


海岸種まき会のお知らせ
#イベント
2017年8月25日

ハマボウフウ通信Vol.2
#ハマボウフウ通信
2017年8月11日


外来植物撤去作業
街資源再興プロジェクトと大網高校組織培養部の先生、生徒さんと共に白里海岸の外来植物撤去作業を行いました。 外来植物の「オニハマダイコン」 手作業で、一本一本抜いていきます 真夏のような暑さですが、風があり少し救われました...
2017年6月4日
外来植物のオニハマダイコンの撤去作業を、千葉県立大網高校生達と行います。
5月30日(火曜)白里海岸で、海浜植物に悪影響を与える、外来植物のオニハマダイコンの撤去作業を、千葉県立大網高校生達と行います。 #環境保全 #イベント
2017年5月17日


ハマボウフウ種まき会
本日、ハマボウフウ種まき会開催でした ハマボウフウ里親さんを中心に、初めて参加のお子さんや大人の方、 たくさんの方に来ていただきました 各自でビニールポットに植えて、 中央博物館 由良先生の海浜植物についてのお話しを伺いました 熱心に聴かれる参加者の皆さん...
2017年3月29日