
ハマボウフウの種まき会を開催します。
ハマボウフウ種まき会を以下の日程で開催いたします。 開催日時 : 平成30年9月29日(月) 10:00~ 開催場所 : 大網白里市 白里海岸 詳細は以下のチラシをご覧ください。 お申込みは市民ステーション・まちサポ鵜澤まで。 #イベント
2018年9月11日

ハマボウフウ通信Vol.4
#ハマボウフウ通信
2018年8月12日


海岸学習と外来植物撤去作業
私たちの活動での事業としては、環境事業・特産品化事業があります。 この二つの事業は一見相反するように思えますが 実は、しっかりとした繋がりを持っていてまさしく、両輪で成り立っているのです。 両輪がしっかりと回る事がこの会の重要な点なのです。...
2018年6月6日


6月1日(金)13:30~ オニハマダイコンの撤去作業に参加しませんか?
オニハマダイコンは、一昨年あたりから白里海岸で見られるようになった外来種です。 本来白里海岸には植生していない植物です。 元から有る海浜植物を守るためにも、 あまりはびこらないうちに撤去し、その数を減らしたいと考えています。 皆様のご協力よろしくお願いします。 日時:...
2018年5月23日


ハマボウフウの種まき会を開催しました。
ぽかぽか陽気の春休みの1 日、白里海岸にて、ハマボウフウの種まき会を開催しました。 (動画は音声があります。) このプロジェクトで一緒に活動している県立大網高校生物工学科組織培養部の生徒や学童保育の子ども達、里親の方々に加え、今回は海岸地域の振興を進める会の方々など多く方の...
2018年4月28日

ハマボウフウの種まき会を開催します。
ハマボウフウ種まき会を以下の日程で開催いたします。 開催日時 : 平成30年3月26日(月) 14:00~ 開催場所 : 大網白里市 白里海岸 詳細は以下のチラシをご覧ください。 お申込みは市民ステーション・まちサポ相羽まで。 #イベント
2018年2月27日

ハマボウフウ通信Vol.3
#ハマボウフウ通信
2018年2月27日


本日の白里海岸
環境事業で、海岸の海浜植物の保護・再生活動を行なっています。 事業の中に、毎月の白里海岸北側の観察・調査・記録があります。 一緒に行ったメンバーさんも、びっくりするくらいの、海岸の防潮堤かさ上げ工事に伴う影響なのか 海水浴場を離れたあたりは砂利だらけの砂浜。...
2018年2月13日


海岸種まき会での芽が!
9月9日(土)白里海岸での「ハマボウフウ種まき会」からやく2ヶ月たちました その間、二度の大きな台風の来襲で 播種した場所がどうなっているか 心配していましたが、特に看板が飛ばされもせず無事でしたので、ホッとしました 芽は出てるかどうか? おっ〜〜〜‼︎ ...
2017年11月8日


産業文化祭文化の部2日目
本日、台風接近の中 2日目の大網白里市産業文化祭文化の部です さすがに、この天候なので出足が悪く 来場される方も少なく 昨日と違い閑散としています 街資源再興プロジェクトのブース 大網高校の発表と、簡易組織培養体験は、昨日だけでしたので 本日は高校生もおらず...
2017年10月29日